今回紹介するのは「ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密」
「LOOPER/ルーパー」や「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」の監督でもあるライアン・ジョンソン監督の本格ミステリー映画です。
アガサ・クリスティーの「オリエント急行殺人事件」や「ナイル殺人事件」が好きな方には特におすすめの作品です。
「ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密」はNetflix、Hulu、Amazon Primeで見放題配信中。
あらすじ
裕福な犯罪小説家ハーラン・スロンビーがマサチューセッツ州の邸宅での85歳の誕生パーティーに家族を招待する。翌朝、ハーランの家政婦フランがハーランが喉を切られて死んでいるのを発見する。警察はハーランの死因を自殺と認定するが、正体不明の者が私立探偵ブノワ・ブランを雇い捜査を依頼する。
これみてポイント
アガサ・クリスティー的クローズドサークルの傑作
クローズドサークルとは
ミステリ用語としては、何らかの事情で外界との往来が断たれた状況、あるいはそうした状況下でおこる事件を扱った作品を指す。
過去の代表例から、「嵐の孤島もの」「吹雪の山荘もの」「陸の孤島もの」「客船もの」「列車もの」などの様に分類されることもある。
クローズド・サークルは密室の一種とされることも多いが、密室と非密室の境界を問題とする不可能犯罪ではなく、ドラマを室内に限定する密室劇である。
Wikipediaより
本作では裕福な小説家である被害者と機能不全の家族の関係が描かれています。そこにはそれぞれの欲望と裏切りが渦巻いており、物語をより一層複雑なものにしています。
典型的な探偵もののプロットでありながら、格差社会や人種差別問題もテーマに組み込んだ非常によく出来た脚本です。
ライアン・ジョンソン監督は本作で脚本も務め、オスカー脚本賞にノミネートされました。
物語の謎を解く鍵は看護師の特異体質?
容疑者のひとりであるマルタ(アナ・デ・アルマス)は嘘をつくと吐いてしまうという設定があります。主人公の刑事ブノワ(ダニエル・クレイグ)はマルタに捜査協力を頼みますが、実は彼女には隠し事が・・・。
語らずに見せる最終シーン
この作品では、上下関係が画面にそのまま表現されています。
最上階には家長であるハーラン(クリストファー・プラマー)の部屋があり、下の階に彼以外の家族たちの部屋があります。それがそのままこの家の力関係を表しています。
最終シーンではその上下関係がどのようになるのか。
そして、最後のカットで使われる小道具に書かれたメッセージ。
ほんの一瞬のカットですが見逃さないでください。
実はこの小道具、物語序盤でも登場します。こういうオープニングとエンディングが繋がってる映画大好物です。
ちなみに、knives outって「刃が出た状態」という意味で、喧嘩とか、バチバチやりあっている時に使われる表現らしいですが、本作ではダブルミーニングにもなっていると思います。
作品概要
ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密 | |
---|---|
Knives Out | |
監督 | ライアン・ジョンソン |
脚本 | ライアン・ジョンソン |
製作 | ラム・バーグマン ライアン・ジョンソン |
製作総指揮 | トム・カーノウスキー |
出演者 | ダニエル・クレイグ クリス・エヴァンス アナ・デ・アルマス ジェイミー・リー・カーティス マイケル・シャノン ドン・ジョンソン トニ・コレット ラキース・スタンフィールド キャサリン・ラングフォード ジェイデン・マーテル クリストファー・プラマー |
音楽 | ネイサン・ジョンソン |
撮影 | スティーヴ・イェドリン |
編集 | ボブ・ダクセイ |
製作会社 | メディア・ライツ・キャピタル T-ストリート・プロダクションズ |
配給 | ![]() ![]() |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 130分[2] |
製作国 | ![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | $40,000,000[3] |
興行収入 | ![]() ![]() ![]() |
次作 | ナイブズ・アウト: グラス・オニオン |
コメント
コメントを投稿